パートナー専用

HP Kit > パートナー専用

パートナーの検討をされている企業様へ

本サイトを利用して貴社のクライアント様へ、ホームページ制作を貴社のサービスのプラスαとして販売できる仕組みです。
クライアント様にご提案していただき、お申し込みをいただいければ、納品までの作業はまるっとお任せください。
制作に関する細かいやり取りは直接対応いたしますので、ホームページに関する知識等は必要ありません。
新規に事業を起こされるベンチャー企業、店舗、サロン、スクールなど、ホームページは新規事業には欠かせません。
まずは大きなお金をかけずにスタートしたい、そんなクライアント様のニーズに応えるホームページキットをご用意しています。

パートナーに関するQ&A

キットの販売(卸売)価格はいくらですか?

まずはお問い合わせいただいてから価格は開示いたします。尚、当方で販売価格を設定する方式ではなく、貴社にて当方の卸売を見て販売価格を決めてご提案ください。基本的には貴社の製品として販売していただくため、貴社とクライアント企業様のお取引となります。

クライアントと直取引をして手数料等の方式にできますか?

可能ですが、事前にご相談いただかないと対応できません。予め決めた料率を手数料等でお戻しします。適格請求書が発行できない法人の方はこの方式はご利用いただけません。

どんな業界のホームページでも対応できますか?

犯罪に関わるものや、違法行為に加担するようなもの、反社会的なホームページでなければ原則対応可能です。

どんな業種でもパートナーになれますか?

犯罪に関わる団体、違法行為に加担している可能性のある団体、反社会組織でなければ原則対応可能です。

個人事業でもパートナーになれますか?

パートナーは日本国内の法人に限らせていただきます。個人事業主の方はパートナーにはなれません。

契約書は締結可能ですか?

お取引にあたっては必ずパートナー様と秘密保持契約書および業務委託契約書を締結いたします。

電話でのやり取りは可能ですか?

原則、メールやチャットツール・LINEなどでのやり取りとなります。緊急時を除き、電話での対応はいたしません。

直接会って打ち合わせはできますか?

東京都内・神奈川県内の企業様であれば訪問打ち合わせが可能です。ただし、案件ごとに打ち合わせをしたり、定期的に打ち合わせを希望する場合は別途費用をいただきます。人件費等を極力抑えて低価格で販売しているため、ご理解ください。

弊社と直接取り引きをしてしまうことはありませんか?

事前にこういう案件のご相談がある、こういうところに提案をしている、という情報を共有していただいていると、直接お問い合わせいただいた場合に、貴社のクライアントでないかどうか(地域や業種等から推測します)判断して、なるべく直取引にならないように留意します。ただ、クライアント企業側がそういった内容を隠して弊社に直接お問い合わせされてきた場合は判断できない場合がありますのでご容赦ください。

適格請求書は発行可能ですか?

可能です。

提携先ではなく、パートナー企業のスタッフとしてやり取りをすることも可能ですか?

可能です。メールアドレスやチャットツールのアカウントなど、パートナー企業様のスタッフとしてやり取りをするためのツールをご用意いただきます。

ホームページキットの基本的な内容や、カスタマイズなどについてはHP-Kitについてをご覧ください。